スポンサーリンク

ボンゴレロッソ

スポンサーリンク
パスタ
スポンサーリンク

先日実家に立ち寄ったところ、大きなアサリを貰いました。冷蔵庫にミニトマトが残っていたので、ボンゴレロッソを作っていきます。

【材料/1人分(調味料は除く)】
パスタ:100g
アサリ:好きなだけ(今回はたっぷり270g)
ミニトマト:8個
ニンニク:1片
イタリアンパセリ:好きなだけ

パスタはいつも通り、DIVELLA 1.75mmを使用しています。

①ミニトマトとニンニクを半分にカットしておく。
②フライパンにオリーブオイルを大匙1加え、ニンニクを入れて弱火じっくりと火を通す
③火を強火に変えてアサリを加え、白ワイン(無ければ水でもOK)を100cc加え
 蓋をして蒸し焼きにする
④アサリが開いたら別皿に移しておく(火が通りすぎて固くなるのを防止する)
⑤沸騰したお湯でパスタを茹でる(塩分1~1.5%)
⑥フライパンにミニトマトを加えて炒める。この際、断面を下にするとトマトの水分が
 早く出てくる。火が通りだしたら潰してエキスを抽出する。

⑦トマトに火が通りソース状になったら再度アサリを加える。この際、アサリをそのまま戻しても
 良いが、あまり殻が多いと食べづらいので、私の場合は適度に殻を残しつつ7割ほどは殻を
 外してしまいます。

⑧茹で上がったパスタを加え、煽りながらソースを吸わせる。最後にみじん切りにした
 イタリアンパセリを加える。
⑨盛り付けて完成

安定の美味しさです。ボンゴレロッソの「ロッソ」はイタリア語で「赤い」の意味で、ボンゴレビアンコの「ビアンコ」は「白」の意味です。今回はミニトマトを使用したので、ソース自体があまり赤くないので意味だけで考えるとボンゴレロッソではないのかもしれませんが、細かいことを考えてはいけません。ミニトマトは潰し過ぎない方が味にコントラストが出ておススメです。

ご馳走様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました