スポンサーリンク

にじいろ/静岡

スポンサーリンク
居酒屋
スポンサーリンク

先週に引き続き焼津駅に泊まる機会がありましのたで、駅前をウロウロ。焼津駅前は東口に飲食店が多く、綺麗なお店もちょくちょく見かけます。今回は川沿いにある居酒屋「にじいろ」に訪問しました。

外観はモダンな雰囲気なのですが、この大漁旗は必要なのかな・・・?店内は非常に広く、オープンキッチンを囲むようにカンター席があり、座敷も多いです、2階席もあるようですね。炭火の焼き場も有り、期待感が高まります。

まずはビールで乾杯。

銘柄は「静岡麦酒」という静岡県限定のビールで、コクがあり美味しいです。この日も暑かったのでビールが五臓六腑に染みわたります。お通しは2種類、薬研軟骨を梅と大葉で和えたもの(右側)と砂肝の南蛮漬け的なもの(左側)です。どちらも美味しいですね。私はお通しというシステムはあまり好きではありませんが、こういった美味しいお通しなら大歓迎です。

カツオのお刺身をオーダー。相変わらず焼津のカツオは美味しいですね。血生臭くないカツオというのは、血抜きがしっかりしているのでしょうか?

抹茶入り玄米茶割をオーダー、抹茶がたっぷり入っており玄米も香ばしくて美味しい。

カツオのハラモ塩焼きをオーダー。ハラモはお腹の一番下側部分で、筋が多いですが一番脂が乗っている部分です。これが大当たりで、恐らく干物になっているのだと思うのですが肉かと間違うほどの噛み応えに噛めば噛むほど出てくる旨味にびっくり。一緒にご飯が食べたくなるような味です。ただ、事前に量を確認しなかった私も悪いのですが、割と大きめのハラモが2切れ乗っており、1人飲みには少々多いのが難点でした。

静岡といえば磯自慢ということで、純米吟醸をオーダー。ところが、在庫が無く量はこれだけでした。価格は値引きしてくれましたが、残念。上品な甘さとキレのバランスが良く、美味しいお酒です。

ハラモが思いの他量が多く、シメには辿り着けませんでした。生ビールは2杯飲んでおり、税込み\4,400とコスパ最高です。是非再訪したいものです。

磯自慢は祖父が好きだった銘柄で、私が高校生の頃にネット通販で手に入れてプレゼントしたことを思い出しました。昔を思い出す夜もたまには良いですね。

ご馳走様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました