スポンサーリンク

アンダーズ東京 その①

スポンサーリンク
ホテル紹介
スポンサーリンク

虎ノ門ヒルズの47F-52Fという高層ににあるホテル、アンダーズ東京。「アンダーズ」とはハイアットホテルが展開するホテルブランドの1つです。今回は車で訪問したので地下からの入場ですが、駐車場の車が超高級車だらけで私の車の場違い感が凄い。まあ、そんなところで卑屈になっても仕方がないので気を取り直してロビーへ向かいます。ロビーは51Fにあり、気圧差で耳がツーンとなります。
エレベーターから降りて、早速チェックインをしようとしたところ何やら行列が出来ています。午後3時でしたので、お茶目的の行列かな?と思ったら、まさかのチェックインに行列していました。うおふ、これは出鼻を挫かれました。こんなホテルでチェックインに行列することがあるのか、と驚きつつ待つこと20分で漸く手続きが始まりました。通常はラウンジでアルコール提供のサービスがありますが、宿泊時点では提供が出来ないので、代わりに部屋のソフトドリンク・ビール・ハイボールを無料提供しているとのこと。こういうサービスは嬉しいですね。

部屋は48F、東京湾・レインボーブリッジ側でした。お~素晴らしい眺めですね。

う~んいい天気。宿泊料金の3割はこの景色代と言っても過言ではないでしょう。対して、内装は正直微妙ですね~。思ったよりラグジュアリーな雰囲気は無く、「普通」という感想です。特に、ソファーとテーブルはもう少し何とかなったのでは・・・?まあ、これがアンダーズ東京が目指す「ただのラグジュアリーではなく、自然の温もりや日本の美を表現した」ということなのでしょう。

フリーの飲み物はこんな感じです。酒が6本もあるのは嬉しいですね。しかも、ハイボールはまさかの濃いめです。余談ですが、缶のおーいお茶ってペットボトルで飲むよりも美味しく感じませんか?

ここで、今回宿泊したプランですが、ざっくり説明すると「夕食はルームサービス + 朝食付き」のプランでした。最近はコロナウイルスの影響で外食の機会が減っていますが、ホテルであれば客室で食事をすることを条件に酒類の提供が認められていることから、最近は夕食をルームサービスにするプランが増えています。


というわけで、夕食と朝食の紹介ですが、次回に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました