スポンサーリンク

味噌ラーメンの試作/自家製麺その10

スポンサーリンク
ラーメン
スポンサーリンク

冷凍庫を漁っていたところ、いつのか分からない牛出汁が出てきました。恐らく、冬に牛スジを煮たときの出汁でしょう。この出汁を使って何を作ろうかと考えたのですが、頻繁に製麺をしている割にラーメンを作っていないので、味噌ラーメンを作ってみました。しかし、ラーメンスープ作りはほぼ初めて・・・果たして上手くいくのか?

【材料】
強力粉:180g(春よ恋)
全粒粉:20g
水:72g
塩:4g
重曹:4g
最近ハマってる全粒粉入りの麺です。今回はラーメン用なので、製麺後に揉んで縮れ麺にしました。

続いてスープ作りです。
【材料】
牛出汁:1.2リットル
豚肩ロース:350g
長ネギの青い部分:1本
ニンニク:4片
エシャロット:1個
エシャロットは玉ねぎの代わりです。

①牛出汁に豚肩ロースを入れて、圧力鍋で30分煮込む
②豚肩ロースは取り出し、野菜を全て加えて30分煮込む

出来たスープは冷めた後に冷蔵庫に入れて、固まった油は全て捨てましょう。

茹でた豚は
醤油:大匙2
みりん:大匙2
酒:大匙2
水:50cc
味の素:少々
を一度沸騰させて煮切ったものに1晩浸けて、チャーシューを作る。

お次は味噌ダレ作りです。
【材料】
味噌:70g
八丁味噌:30g
塩:5g
酒:10g
みりん:10g
醤油:10g
砂糖:10g
ラード:10g
これらを全て鍋に入れ、火を通した後に冷蔵庫で1晩寝かす。

チャーシューはこんな感じになりました。

タコ糸で縛るのを忘れたのでボロボロになってしまいました。味は悪くないのですが、少し煮込みすぎたかな?繊維がホロホロになっています。あとは付けダレの味が濃すぎました、ちょっとしょっぱいです。

最後の工程です。
【材料】
豚・牛の出汁:300cc
味噌ダレ:大匙1
もやし or お好みの野菜:1袋
ラード:10g
チャーシュー:お好みの量
①フライパンにラードを加え、もやし又はお好みの野菜を加えて炒める。
②野菜に火が通ったら豚・牛の出汁を300ccと味噌ダレ大匙1を加え、軽く煮る。
③麺を茹でたら盛り付けて完成。

チャーシューを漬ける際、一緒にゆで卵も漬けて味玉にしました。ラーメンの味ですが、正直美味しくないですね!スープがラーメンのスープではなく味噌汁寄りになっています。何だこれw
圧倒的にコクが足りません。それと油分も。牛と豚のスープを冷蔵庫から取り出した際に、かなりの量の油が凝固していたので全て捨てましたが、もしかするとスープと油が乳化するようにした方が良かったかもしれません。味噌ダレも失敗です、八丁味噌が強すぎるのと甘みが足りません。

完全なる失敗でした。ぐぬぬ・・・ラーメン難しい・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました