私は料理を作る際に出る端材(捨てても良い部分)を極力冷凍して取っておきます。野菜の端材であっても、煮だせば美味しいスープを取ることが出来ますからね。その中でも特に大切にしているものはエビの殻です。エビの殻は旨味の塊であり、スープにすれば非常に多くの料理に活用出来ます。冷凍庫を漁ってみると、エビの殻と頭が大量にありましたので、スープにしました。

【材料】
エビの殻と頭:330g
トマト缶:1缶
オニオンソテー:40g
オニオンソテーは業務用スーパーで売っている調味料で、早い話が飴色玉ねぎです。飴色玉ねぎは作るのに手間がかかるので、時短をする際はこちらを使っています。原材料も玉ねぎと油だけの無添加なので、クオリティが高くおススメです。
商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
業務スーパーのオリジナル商品をご紹介します。業務スーパーはプロの方から一般のお客様まで皆様にご満足いただける、世界中から直輸入した食材や、美味しさや安全性にこだわった国内自社工場のオリジナル商品などを「毎日がお買い得」をコンセプトに多数取り揃えています。
①フライパンにオリーブオイル大匙3を加え、エビの殻と頭を炒める。しっかりと炒めることで
生臭みが飛ぶので、焦らずじっくりと炒める。炒める際に頭を潰すことでエビ味噌が出てくる。
②殻と頭にしっかりと火が通ったらオニオンソテーを加えて更に炒める。
③トマト缶を加えて更に炒める。腕が疲れますがガシガシと 潰しましょう。
④水を800ccほど加え、煮込む。今回は30分ほど煮込みました。
⑤ザルで濾して完成。

凄まじいエビの香りです、まさに飲むエビと形容すべき雰囲気です。今回は600ccほどのスープが取れましたので、300gずつジップロックにして冷凍保存しました。こうすれば割と長期間保存出来ます。これで何を作るか、今から楽しみです。リゾットにしようか、パスタにしようか、パエリアも良いなぁ。
是非お試しあれ。
コメント