スポンサーリンク

オランダ産ホワイトアスパラガスのリゾット

スポンサーリンク
レシピ紹介
スポンサーリンク

前回はホワイトアスパラガスをシンプルに調理しましたので、今回はもう少し手をかけてリゾットにしてみようと思います。

 

【材料/1人分(調味料は除く)】
生米:80g(今回はカルナローリ米を使用、日本の米でも大丈夫です)
ホワイトアスパラガス:1本
エシャロット:1/2個
パルミジャーノレッジャーノ:15g(写真撮り忘れ)
イタリアンパセリ:お好み
野菜出汁or水:500cc(こちらの記事で作ったものを流用、なければ水で)

 

①ホワイトアスパラガスは根元を2~3センチ切り落とし、穂先以外は全て皮を剥く。
②①で掃除した皮と根元を野菜出汁(なければ水)に入れ、火にかけて出汁を取る。今回は前回の
 記事で掃除した分も合わせて入れました。アスパラガスの皮や根元からは非常に良い出汁が出るので
 野菜出汁が無くてもアスパラガスだけで十分です。
③掃除したアスパラガスは上下で2つに切り分け、下側も②の出汁に入れて火を通す。
④②の出汁に入れた下側に火が通ったら取り出し、出汁を180ccと合わせてハンディブレンダーで
 アスパラガスのポタージュを作る。

私が使用しているハンディブレンダーはこちらです。

⑤エシャロットはみじん切りにし、ホワイトアスパラガスの上側は5mm角にカットする。
⑥鍋にオリーブオイルを大15ccれ、エシャロットとホワイトアスパラガスを炒める。エシャロットが
 薄く色付いたら、生米を加えて弱火で炒める。お勧めのカルナローリ米は↓です。


 

⑦生米の表面が油でコーティングされ、透明になってきたら④のポタージュを120cc加える。
⑧米が焦げ付かないように静かに混ぜつつ、水分が減ってきたら④のポタージュを60cc加える。
⑨水分が減ってきたら、②の出汁を60cc加える。
⑩また水分が減ってきたら、更に②の出汁を60cc加える。
⑪ここからは時折米の炊き加減を見つつ、必要に応じて出汁を加える。今回は30ccを2回加えて
 調整しました。
⑫米がアルデンテに仕上がったら、すりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノを加え、空気を
 巻き込むように混ぜる。塩・胡椒で味を調える。
⑬盛り付け、イタリアンパセリを散らして完成。

美味すぎます。無限に食える。凄まじいホワイトアスパラガスを感じる。店で出したら\2,500くらい取れそうなクオリティです。ホワイトアスパラのポタージュを使うというのは、我ながら良いアイディアでした。ホワイトアスパラガスに限らず、アスパラガスの皮や根元は良い出汁が出るので、冷凍して保存しておきスープを取る際に使用するのがおススメです。

 

是非お試しあれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました