スポンサーリンク

Warung Cik Anut/Surabaya

スポンサーリンク
インドネシア
スポンサーリンク

インドネシアには「パサール」と呼ばれる市場が沢山あります。市場と言っても、日本の豊洲市場の様な魚介や野菜の専門店が並ぶ、というよりも野菜や肉や魚から雑貨や日用品どころか飲食店や総菜屋まで、幅広い商店が並んでいます。私も週末は朝早くからパサールに行き、魚を買うことがあります。インドネシアの魚なんて半分腐ってるんじゃないの?と思う方も多いかと思いますが、思いの外新鮮な魚も置いてあり、刺身でも十分食べることが出来ます。勿論、やばいクオリティの魚も並んでおり、一度鯖を買ってみたらとんでもない代物で衝撃を覚えました。いつかパサールの紹介記事も書いてみたいですね。

さて、今回はパサール内にあるWarungでお弁当を買ってみました。

う~む美味しそうですね。今回はNasi Uduk(ココナッツオイルで炊いたご飯とおかずのセット)をオーダーしました。おかずの揚げ物は、ちゃんとオーダーされてから揚げるという拘りです。値段は忘れましたが、確かRP3万くらいだったかと。

インドネシアはではbungkus(ブンクス、テイクアウトの意味)で頼むとこういう風に紙で包んでくれます。

中身はこんな感じ。ご飯の上には揚げた玉ねぎが乗っており、具は煮卵・サンバル・鶏のから揚げ・テンペの揚げ物が乗っています。テンペとはインドネシアの大豆発酵食品です。一時期日本でも流行りましたし、今でも日本のスーパーで売ってたりしますね。これらを混ぜて食べると、美味し美味し。

こういう弁当は苦手な人だと衛生面が気になるかもしれません。確かに、日本の様に完璧な衛生環境とは言えませんが、今回の様に割と人気がある店で且つ揚げ物であれば、腹を壊す確率は非常に低いと思います。インドネシア人でも、あまり人気が無い店(=食べ物があまり回転していない店)で食べると普通に腹を壊すそうで、インドネシア人もそれなりに気を使っているということみたいです。

ご馳走様でした。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:インドネシア料理 | スラバヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました