スポンサーリンク

ガラムマサラ/和歌山

スポンサーリンク
カレー
スポンサーリンク

私は別に和歌山県在住ではないのですが、初投稿記事は和歌山市内のインドカレー店になりました。

ゴールデンウイーク明けから3週間ほど仕事で和歌山出張のためです。

何故出張中にブログを始めてしまったのか・・・これはあれですね、仕事や勉強を始めようと思ったらいつの間にか部屋の片づけを始めてしまう現象に近いものを感じる。

とはいえ、このブログの趣旨は「日々食べたものを綴る」ですので問題はありません。

出張中の食事は一期一会、3週間もいれば地元の名物料理以外を食べる機会も大いに発生します。

さて、今回はJR和歌山駅西口から徒歩2分ほどの場所にあるインド料理「ガラムマサラ」に行きました。

店内に入ると、やけに人工的な匂いが・・・芳香剤かな?

店舗が半地下であることも相まって、芳香剤の匂いが滞留しているのだろうか。

ディナーセットは2種類のみ、カレーの選択肢も4種類と中々ストイック。

インドカレーはディナーよりもランチの方がセットの選択肢が豊富であることが多い気がします。

今回は「ディナーAセット・ナン・チキンカレー・アイスコーヒー」とネパールビール「Nepal Ice」を注文しました。カレーの辛さは0~3の4段階でしたので、今回は2辛でお願いしました。

注文後、すぐにビールが到着。

味はコクがありますが、少々甘いですね。正直余り好みの味ではありませんでした。Amazonの商品説明を見ると「キレがある・フルーティでく立ち当りまろやか・ヒマラヤを源とする清涼な水と厳選されたモルト・ホップが滑らかでコクのある美味しいビール」とありました。「キレがある」という点には賛同しかねますが、他は概ね同意です。

その後10分ほどでチキンティカが到着。

チキンティカは大きめのチキンが2ピース、食べ応えがあります。スパイスの風味や味もしっかり染みており美味しいです。サラダも付いてきますが、こちらはドレッシングも市販品に毛が生えた程度で特筆すべき点は無し。

続いてナンとカレーも到着。

味は良くも悪くもオーソドックスですね。ナンは確かに大きいですが、日本にあるインド料理店のナンは基本的に大きく、レビューサイトではナンが大きい!と書いている方が数名見られましたが特筆するほど大きいとは思いません。カレーには1口サイズのチキンが5個ほど入っています。比較的サラサラ系寄りの濃度であり、思ったより重くないのでサクサク食べられます。

ディナーAセットが\1,400、ビールが\600、計\2,000でした。

インドカレー店はどこで食べても味が安定してるのが良いですね。銀座の「カーン・ケバブ・ビリヤニ」の様な訳わからないくらいスパイシーなカレーも大好物ですが、毎回あれだと疲れてしまうのでこういったマイルドなカレーの方が日本人的には日常使いがしやすいですね。

ご馳走様でした。

関連ランキング:インド料理 | 和歌山駅田中口駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました