南国帰りの身には日本の冬は堪えますね。寒い冬にはおでんを食べたくなりますが、折角なのでおでん種もいくつか手作りしてみました。
■がんもどき
【材料/4つ(調味料は除く)】
木綿豆腐:1丁
人参:1センチ幅
山芋:1センチ幅
片栗粉:小匙1
白身:卵1/2個分
木耳:適量
①木綿豆腐は3時間程重しをしてしっかりと水気を切り、裏ごしする。
②人参と木耳は細切り、山芋は擦り下ろし、片栗粉・白身・塩適量を加えて良く混ぜる。
③クッキングシートに乗せて成型する。この時空気は十分に抜くこと。
④170度の油で色が着くまで揚げれば完成。
このまま醤油と生姜で食べても超美味いです。
■海老しんじょう
【材料/3つ(調味料は除く)】
むきエビ:200g
椎茸:3つ
生姜:適量
長ネギ:適量
①椎茸の軸と海老、生姜のしぼり汁、長ネギ適量・塩適量を全てまとめてミキサーへIN!
②椎茸の傘に詰めて10分程蒸す
③完成!
これは全然美味しくなくて草生えました。見た目通り食感がボソボソだし、コクも無いしで完全に失敗です。失敗作のレシピを載せるなと言われそうですが、こうすると失敗するというデータとしてお納め下さい。ちゃんと作り方調べれば良かった・・・やはり適当はいかんですな。
手作りおでん②に続きます。
コメント