スポンサーリンク

サーモンの低温調理

スポンサーリンク
レシピ紹介
スポンサーリンク

私は料理が趣味なのでハーブを買うことも多いのですが、たまにハーブが余ることもあります。この日は冷蔵庫にイタリアンパセリとディルが余っていたので、これをソースにして低温調理をしたサーモンと合わせてみました。

【材料(調味料は除く)】
サーモン(生食用):100g
ディル:好きなだけ
イタリアンパセリ:好きなだけ
①サーモンは2cm幅で細長く切り、塩をして15分ほど脱水する(100gの塊から
 2本で83gを取ることが出来ました)

②イタリアンパセリとディルは茎を外して葉だけを荒く切り(今回はここで16g)オリーブオイルを
 加えて(今回は60g)、塩も加えてハンディミキサーでソースにする。

私が使用しているハンディブレンダーはこちらです。

③サーモンは水分を拭き取り、ラップに包んで固める。

④サーモンをジップロックに入れて脱気し、低温調理にかける。45℃で20分。

私が使っている低温調理機は↓です。

⑤調理が終わったら、そのまま冷蔵庫に入れて冷やす。そのまま取り出すと崩れてしまうので
 冷まして固めるのが目的です。
⑥冷めたら取り出し、盛り付け。ソースは好きなだけかけてください。

うーむ盛り付けが難しい。どうすればもっと角のエッジを効かせることが出来るのか・・・しかし、低温調をしたサーモンは素晴らしいですね、文字通り口の中で蕩けます。一見生に見えますが、しっかりと火が通っている証拠です。ソースも香り高く、サーモンとの相性は最高です。ソースがまだまだ余っているので、パスタにあえてジェノベーゼパスタみたいにして食べようかな。

是非お試しあれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました