スポンサーリンク

Shu xiangge Hot Pot/Surabaya

スポンサーリンク
インドネシア
スポンサーリンク

鍋が食べたくなったので、スラバヤで有名なShu xiangge Hot Potに行きました。Tutto Bonoの横にあります。

店内はかなり広く、中国人客で賑わっています。

鍋はスープの数を1~3種類まで選ぶことが出来るので、今回は2種類のスープを選びました。豚コラーゲンスープと麻辣スープです。麻辣スープの油がやばいですね、多分体積の3/4が油です。底に少しだけスープがあり、あとは全部油です。本場の火鍋はこういうタイプが多いですが、正直油が多すぎて私は苦手です。

調味料は自分で好きなだけ取るスタイル。私はパクチー、ネギ、醤油、黒酢、良く分からない唐辛子とクミンを混ぜたようなスパイス、の5つを混ぜたものが好みでした。

具材はタッチパネルでオーダーするスタイル。右上から時計回りにAustralian Lamb、Tahu Jepang(日本風の豆腐)、Suikian Babi Udang(豚とエビのワンタン)、Kembang Yahu(湯葉)、Mix Mushroom

氷に乗っているのはIkan Ayam Ayam(カワハギ)、手前にあるのはIkan Dori Iris(謎の白身魚)、あとは白菜に締めは中華麺をオーダーしました。

Ikan Ayam Ayamは超生臭くて不味かったです。 Ikan Dori Irisは白身魚の切り身を大量の油でマリネしてあるのですが、意図が不明です。 Australian Lambは美味しいのですが、火を通すと肉が超小さくなります。ワンタンは美味しいので、動物性たんぱく質はワンタンを中心にオーダーするのが良いでしょう。湯葉好きの私としては、湯葉が大量なのも嬉しいですね。

魚以外の具はどれも美味しくて満足です。麻辣スープの油が多すぎて好みではないので、次回は別のスープにトライしてみようかな。値段もビール1本頼んでRP600,000と悪くないですね、酒の持ち込み料も取られませんでした。

ご馳走様でした。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:中国鍋・火鍋 | スラバヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました